4月から、8時間勤務になりました。
結構大変です。。フルタイム共働きで、家事もこなしてる方、すごいです。
我が家は、外食やテイクアウト、家事代行等の選択肢はないので、家族で分担となります。
出来ないときは、諦めるか、他の人が手伝います。
今のところ、私の問題は2つです。
私の体力の問題と朝の鍵問題です。
すでに、次の日まで疲れを持ち越しています。睡眠時間は、8時間なのにです。
体が慣れてくれば、改善するかもしれないので、休日は、なるべく休めるようにします。
子供達が、家事をしてくれるようになったので、とても助かっています。
次に朝の鍵問題です。
今までは、平日私が一番最後に家を出ていたので、鍵は私が閉めていました。
しかし、子供の学校の登校時間が少し遅くなったことと、私の出勤時間が早くなったことで、
子供が鍵を閉めて出るか、一緒に出て、子供が学校の昇降口前で待つかの二択になります。
できれば一緒に出たいのですが、万が一間に合わないときは、子供が最後に鍵を閉めることに
なります。子供の意見も聞きながら、最適解を見つけていきたいと思います。
PR
以前私もやっていた国内最大級の飲食モニター調査サービス【ファンくる】です。
外食習慣や、仕事やお付き合いで外食に行く方は、お得になるかもしれません!
コメント