子供の教育費にお金をかけようと思えば、年間相当額のお金が出ていきます。
我が家は債務整理中のため、高校受験対策で塾に行くという選択肢はありません。
勉強を計画的に進められるように、事前の計画は大切だと思っています。
時間を考えて、できるのが我が家の下の子。コツコツ続けられるタイプです。
上の子はインスピレーションで動くタイプで、スマホを見たければ、適当に仕上げて
短時間で終わらせてしまうタイプ。私の子供の頃、こんな感じだった気がするー💦
三週間前だけど、まだ余裕!と思っている人と、三週間しかない!と焦る人がいるとすると、
確実に前者が上の子です。全部がどのくらいの時間をかけたら終わるのか、
把握できていないです。
ギリギリまでゆっくり勉強して、ギリギリで焦る。。
今からでも、できるところはやってほしいので、もう一度、やるべきところがどのくらい
あるのか把握して、1日に出来る量を決める。あとは、どうしても平日出来ない日が
あれば、土日で補う等工夫して、計画を立てたいです。
計画しても、計画倒れになることが多いのですが、7割出来たら本当に出来ると思わなかったと、
ビックリしておこうと思っています。私も計画倒れにならないように気をつけます😅
定期テストまで、三週間程、その前に漢検があります。
前回より少しでも点数が良くなりますように!!
塾は金銭的に難しくても、「e点ネット塾」なら、ご自宅でかなりの低価格で
指導してもらえます。今なら入会金と10月分無料で、中学生は月額2640円でお勉強出来ます。
質問し放題だそうです。
我が家は、今のところ親子で勉強中ですが、揉める原因が勉強であることは間違いないので、
お任せした方が、子供と揉める回数も激減です。笑

コメント