借金発覚から半年経ちました。
とても長い半年でした。お金がないという事は、精神的に不安定になります。
エアコン付けるかで揉めるなど。
旦那は、子供たちに自分が借金を作ったとは勿論言いません。
ですが、電気つけっぱなし、水の出しっぱなしを私が家族(旦那にも。何故だろう)に
指摘する事が多いです。
何故、私が言うのか、私は本来借金していないし、毎日エアコンをつけたいです。
最近、中学生の上の子は反抗期なので、言い争ってしまうことが多々あります。エアコンの設定温度や
ダイニングテーブルの上の片付け(我が家は、リビングのダイニングテーブルでご飯も食べるし、
勉強もします。)、テレビの前に遊びに行ったかばんを放り投げたままにしている等など。
指摘されたあと、不機嫌極まりない、そして、八つ当たりしてきます。
勉強のやり方に関しても、勉強やったよと言ってくる→丸付け後、どれだけやったか確認し、
同じ問題を解けるようになっているか口頭で聞く→やっているページが少なかったり、
出来ていないと全力で不機嫌をぶちまけてくる。
結局、私が細部にまで口を出して、優しく言えないから、喧嘩になるのだと思います。
言わなくても良いことは、言わないようにして、揉める回数を減らしてみます。
勉強、、わかっていないところまで、突き詰めなければ、子供と揉める回数も減ります。
勉強の前に、もっと信頼関係を築く事や子供が求めている事を見極めていきたいです。
(上の子は、頑張りやさんです。でも、勉強は嫌いです。笑)
コメント